*

Lenovo Thinkpad E560 レビュー

作成:2016-09-09 更新:2016-09-12

Lenovo ThinkPad E560 をお借りすることができたのでレビューしました。

概要

ThinkPad E560 のコピーは 「15.6型 使いやすさと信頼性を備えた スタンダード・ノートブック」 です。 特徴としては、以下の点があげられています。

以下の表にレビューしたパソコンの諸元を示します。

ThinkPad E560
OSWindowns10 Home 64bit
CPUCore i5 6200 2.3GHz
メモリー8GB
SSHD500GB
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
表示装置15.6型FHD液晶 1920X1080
バッテリー駆動時間最大9.6時間
本体寸法(W×D×H)mm約377x256x23.8-27.1mm
本体質量約 2.45kg (最小構成時)
ポート類USB 3.0 x 2、Powered USB 3.0 x 1、Lenovo OneLink x 1、アナログ x1、HDMI x1、RJ-45、マイクロフォン/ ヘッドフォン・コンボ・ジャック
オーディオ機能デジタルマイクロフォン/ステレオ・スピーカー、インテル® ハイデフィニション・オーディオ (Dolby Audio Premium対応)

外観

ちょとおしゃれなシステムステータス インディケータ

外蓋とパームレストにあるロゴThinPadのiのドットがシステムステータス インディケータになっており、パワーオン,オフ,スリープの状態が表示されます。少し分かりにくいかも知れませんが、下の写真は左が消灯、右が点灯した状態です。

sytem status indicator1 sytem status indicator2
sytem status indicator3 sytem status indicator4

キーボード

私自身には、感覚的に、ノートパソコンのキーボードは、フルキーボードより小さいという認識があったのですが、本当かどうか実物で比べて見ました。すると下の写真から分かるように縦横ともに同じ寸法な事が確認でき意外でした。
キータッチも個人的には十分な感触です。
このサイズのノートパソコンでは、キーボードはデスクトップパソコンと同じレベルだということが確認できました。

key board 1 key board 2

ポインティングデバイス

ThinkPadの特徴でもある、トラックポイントとトラックパッドが装備されています。
どちらも単独でマウスの代わりになりますし、混合でも動作します。

トラックパッドは、スクロール,ズームに対応しており3本指でのスワイプまで検出できる能力があります。そのため、トラックパッド上でタッチパネルと同様の操作が可能なので、ブラウザーをそれだけで操作してみました。 私の手の大きさは男にしては小さい方なことも影響しているかも知れませんが、トラックパッドの大きさが100X55mmあり十分な操作性がありました。
画面を直接操作する方が、より直感的ではありますが画面の汚れを考えるとトラックパッドでの操作は選択対象になり得ると思いました。

pointing device

トラックポイントでちょっと良いなと思ったのが、下部3つ並んだ真ん中のキーを押しながら赤いポインティングステックを上下もしくは水平に押すと下の写真の様にスクロールしてくる点です。これがあるお陰で、操作性が良くなっていると感じました。
scroll vertical scroll horizontal

カメラ

概要に特徴として記載されているHDカメラの装備は下の写真の様になっています。
カメラが起動している時は左側にあるインディケーターが緑に点灯します。

camera-equip

人の顔の認識する機能をソフト「カメラ」で確認できたので、結果の写真を下に示す。
顔を認識すると、青い枠が画面上に表示される。顔の一部がフレーム外に出ても認識していました。
camera1
camera2
camera3

ディスプレー

書類を作成する際、それを作成するソフトだけなく、参考となる資料をブラウザー,pdfビュアー,office等のソフトで同時に使用したくなります。その為には、最低でも2つのソフトを左右に配置したいのですが、今回借りた1920x1080の15.6型で試してみました。
ブラウザーとワードパッドを同時に開いた状態を下の写真に示します。 文字の大きさを見ながらサイズを調整した結果、2割程度重なりますが同時に2つを見ながら作業ができる画面の広さが1920x1080なら確保できそうです。 monitor 1

HDMIポートに液晶ディスプレーを接続してみました。 手順は、接続後

のどちらでも可能です。
出先でなければ、やはりこれぐらいの広さが欲しいと個人的には思ってしまいます。
monitor 2

因みに、モデルによってはディスプレーが1355x768の解像度ですが プラス5,400円 で1920x1080にアップできるので、据え置きで使用するなら別モニターを追加し拡張がおすすめですか、外でもばっちり書類を作りたい方には、アップグレードして高解像度を選択するのがおすすめです。

起動時間

特徴で起動時間の短縮が上がってましたので、測定方法を検討した結果、今回はPass Make Rebooterを使い再起動時間(シャットダウン+起動)を測定しました。 同時にシャットダウンが開始され「Lenovo」のロゴが表示されるまでをシャットダウン時間としストップウォッチで測定し再起動時間との差分を起動時間としました。

reboot screen

測定結果-10回の平均

項目 10回の平均値(秒)
再起動時間 54.6秒
シャットダウン時間 14.4秒
起動時間 40.2秒

その他

スピーカー

音のステレオ感を確認するため、BBC TopGearのレーシングカー走行ビデオで車が画面上を横切る際、映像と音が違和感がないか確認してみたが良好でした。又、レポーターの報告も聞きやすかったです。

携帯性

重量が約2.4Kgで携帯するには上限に近い重さです。
しかし、バッテリのー保ち並びに1920x1080の解像度が選択可能なので外で書類を作成する必要がある場合には、選択肢に加えるべきでしょう。

モデルと価格(税込み)

モデル名 価格 主な仕様
エントリー 57,780円 Celeron3855U
液晶解像度1366x768
メモリー4GB
ベーシック 69,660円 Corei3-6100U
液晶解像度1366x768
メモリー4GB
バリュー 79,920円 Corei5-6200U
液晶解像度1366x768
メモリー4GB
ハイパフォーマンス 120,420円 Corei7-6500U
液晶解像度1920x1080
メモリー8GB

主なカスタマイズ価格(税込み)

CPUの主な仕様

CPU 主な仕様
Celeron3855U 2コア2スレッド
ベース周波数1.6GHz
Corei3-6100U 2コア4スレッド
ベース周波数2.3GHz
Corei5-6200U 2コア4スレッド
ベース周波数2.3GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数2.8GHz
Corei7-6500U 2コア4スレッド
ベース周波数2.5GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数3.1GHz

>>メーカーHPはこちらThinkPad E560

まとめ

キーボードとポインティングデバイスがしっかりしているので、慣れは必要でしょうがマウスなしで資料作成,プログラムの開発等仕事や学業には十分な仕様だと感じました。
又、外蓋が丸みを持っているので持ち易いデザインになっています。
ポータブル性を最優先する場合には、選択肢に入れるのは難しいかもしれませんが、外でも効率良く作業するために画面サイズが欲しいもしくは、固定で使うが置き場所の制約がある場合には検討に値する機種です。
期間限定クーポン利用での20%以上のOFFがあるので上手に使って、お得に購入することも可能です。
>>メーカーHPはこちらThinkPad E560

カテゴリー

Tags

▲TOPへ戻る